月刊!須磨浦ピープル - 須磨浦商店街の「人」にスポットを当てて特集していく連載シリーズです。

月刊!須磨浦ピープル

2011年06月20日

【第2回】コペンハーゲン ヤミードッグ・ハンセンさん

【商店街の“人”特集】コペンハーゲン ヤミードッグ・ハンセンさん

こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。

須磨浦商店街ブログポータルサイトでは、月ごとに商店街の輝く人をピックアップして特集していきます。

今回は、地元からはもちろん、遠方からも愛され、おいしいホットドッグと明るい接客でたくさんの方に親しまれるコペンハーゲン ヤミードッグの特集です。

こちらがオーナーであるハンセンさん(本名:ビヤーネ・リンボー・ハンセンさん)です。

ハンセンさんには、ホットドッグやお店へのこだわり、須磨への想いについてお話を伺いました。

「須磨は楽しくて、本当にいい人たちに恵まれています。家族、まるでファミリー!のようなお付き合いです。」と話すハンセンさん。

元々、マースクライン(デンマーク本拠地の世界最大海運会社)入社し、その間にパリ等EC各国の料理学校に通って調理師免許を取得されたそう。

その後、同海運会社世界一周航路の料理長(シェフ)を4年間勤められました。

そして、デンマーク第2の都市オーフス市(Aarhus)で350年の歴史を誇る有名レストラン“ノースミンネ・ガムレ・クロー”(Norsminde GL.KRO)の総料理長を務められました。

1981年に日本に移住し、岡山県津山市内でレストラン“コペンハーゲン”を開業。

その後、兵庫県高砂市サンモール高砂にて、デンマーク風ホットドッグ“コペンハーゲン”を開業されました。

2008年、神戸市須磨区に移転し、現在へと至ります。

日本のイメージを革新する、絶品のホットドッグ



コペンハーゲン ヤミードッグのホットドッグは、デンマーク直輸入のソーセージとオーダーメイドのパン、豊富な経験が作り上げた数々のオリジナルメニューが特徴です。

日本のホットドッグのイメージは、パンにソーセージを入れたシンプルで“手作り”というイメージが浸透していません。

その中で、コペンハーゲン ヤミードッグのホットドッグはトッピングや味付け、調理に至るまでこだわっています。

初めて食べた方のなかには「ホットドッグがこんなにおいしい食べ物だとは思わなかった!」という声もあるそうです。



こちらは一番人気のクリスチャンドッグ¥450です。

一口食べると、こんがりと焼き上がったチーズと、デンマーク産のジャンボソーセージの肉汁が絶品の美味しさです。

多くの人を魅了する、須磨のより所





真っ白な壁に、赤色が映える北欧を感じさせてくれる空間です。

北欧では、冬の時間が長いため、家で快適に暮らすスタイルとして、お部屋のインテリアや演出が発達しています。

オシャレで落ち着いた空間で、須磨で憩いの時間を過ごすことができます。



こちらはデンマーク農業理事会のキャラクター「バイキング」。

デンマーク生まれのキャラクターで、とってもかわいいですね。



物販コーナーもあり、バルーンを購入することもできます。

お店に来た記念に、買って行かれる方もいるそうです。

カップルにもおすすめ!コペンハーゲンのカップル向け企画



コペンハーゲンでは、お2人で2つの味をシェア(分かち合い)できるように、半分カットのサービスも実施しています。

また、バレンタインデーのイベントとして、2月13日に来店されたお客様(カップル)限定で、お店でチューをするとドリンクがサービスされる企画も実施されました。
※2011/02/13 開催実績です。



こちらはたまたま店内に来店していたカップルの方です。
とても微笑ましい光景ですね。

せっかくなので、お2人で写真撮影。(撮影ご協力ありがとうございました!)

お2人で違うメニューを頼み、お互いの味の感想を話しあいながら、楽しい時間を過ごされていました。

お店のノートには、「初デートで須磨に行き、コペンハーゲンにきて、その後お付き合いすることになりました。あの頃の味を思い出したくなって、また来ました。」という、思わずキュンっとなってしまうエピソードも書いてありました。

メディアも注目!有名人との共演あり?!





「ドライブぴあ関西版」をはじめ、数々の雑誌やテレビで取り上げられています。

過去に、タレントの円広志さんや、ちちんぷいぷいから南かおりさんも訪れています。

また、ちょいワルおやじとして有名なパンツェッタ・ジローラモさんとサッカーワールドカップのデンマーク対日本戦のコメンテーターとしてゲスト出演もされています。

今後も、メディア出演情報に目が離せないので、ブログやHPをチェックしてみて下さい。

B’Zファンが県外から集まる聖地



ハンセンさんは、あのB`Zのお2人とも親交があるようです。

日本各地のB`Zファンの間でも話題になり、遠方からわざわざ訪れる方も少なくありません。



中には、B`Zのファンで、いつかサポートメンバーとしてツアーをまわりたい!という夢を書き残していく方もいました。



こちらはB`Zのお2人に、ちなんだホットドッグです(写真は松ちゃんドッグ)。

B`Zのメンバーに嬉しいお知らせがあると、店内でもそれに伴ったサービスが随時企画されています。

最後に、ハンセンさんからコメントをいただきました。
「ハンセンスマイルは0円なので、気軽に立ち寄って下さいね!」

おいしいホットドッグはもちろん、季節やイベントに合わせた楽しいキャンペーンにも目が離せません。

神戸・須磨に立ち寄ったら、ぜひコペンハーゲンへ。

コペンハーゲンのブログはこちらから> http://copenhargen.ko-co.jp/

編集後記

今回、須磨の飲食店であるコペンハーゲン・ヤミードッグ様に取材をさせていただき、北欧の魅力と日本の地域だからこそできる、今までにないサービスやメニューであると感じました。地域に元気がなくなっているといわれる中、独創的なメニューやサービス、明るい接客に至るまで、地域を盛り上げ、愛しているという気持ちが大切であることを学びました。

今回、御多忙なところ長時間にわたりお話ししていただきましたハンセンさんをはじめ、取材等にご協力をいただいたコペンハーゲン・ヤミードッグの皆様、ありがとうございました。

このブログ原稿を読んでいただいて、商店街の輝く人の魅力を感じていただければ幸いです。

■コペンハーゲン ヤミードッグ

<店舗情報>
住所:須磨区須磨浦通4-3-14
電話:078-737-1783
FAX:078-737-1783
ホームページ:http://copenhagendog.com/
メール:hansensmile1783アットlive.jp
定休日:月曜日
営業時間
平日10:00~20:00
土曜・日曜・祝日 9:30~19:30
文責:指宿


Posted by 人物紹介 at 17:15Comments(0)カフェ・スイーツ
2011年05月10日

【第1回】シーパル須磨・フロントガール藤井ちゃん

【商店街の”人”特集第1回】シーパル須磨・フロントガール藤井ちゃん

こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。

須磨浦商店街ブログポータルサイトでは、月ごとに商店街の輝く人をピックアップして特集していきます。

今回は、地元からも遠方の方にも愛される宿泊施設、4/24東日本大震災の復興イベントの会場としてもお馴染みのシーパル須磨の特集です。

そして、須磨浦商店街のブログポータルサイト内で、今、話題のフロントガールである藤井様(通称:藤井ちゃん)に取材をしました。

施設の旬の情報はもちろん、女性らしいかわいい絵文字と親しみやすいキャラクターから、一部のファンがいるほどの人気ブログとなっています。



こちらがフロントガールである藤井様(以下、藤井ちゃん)です。

藤井ちゃんには、普段のお仕事の話やシーパル須磨の魅力についてお話を伺いました。

地域密着型で、お客様とは距離の近い存在でありたいと話す藤井ちゃん。

元々、サービス業に興味があり、10年程前に飛び込みでホテルの世界へ。

ホテル業の中で、現在の支配人とのご縁があり、現職であるシーパル須磨に来られたそう。

シーパル須磨のフロントでは、フロント業務だけではなく、マニュアル以外での本当の意味で近い存在としてのやりがいを感じるそう。

普段のお仕事の中で、気をつけていることを伺うと

「おもてなしの心を大切に、ちょっとした気遣いを心がけています。些細なことですが、お客様にそっと手を添えてあげたり、付き添ってあげる、そんな自然と湧き出るような気持ちや想いを大事にしています。

お客様から、ありがとう、そのひと言をいただくと、この上なく嬉しい気持ちになりますね。」

長年の経験に加えて、お客様への気持ちから生まれた細やかな配慮とおもてなしの心は、宿泊される方にとって心地のよい時間を作ってくれます。

それでは、早速、フロントガール藤井ちゃんと一緒にシーパル須磨の魅力に迫ってみたいと思います。

誰もがくつろぐ、広々と開放的なロビー



まず、入り口を抜けると広々としたロビーが出迎えてくれます。

ロビーには、幅広い年代の方が須磨の海岸を眺めながら、ゆっくりとくつろいでいました。

続いて、シーパル須磨がおすすめする客室へと案内していただきました。

須磨海岸を一望できる、ゆったりとした客室





シーパル須磨が一押しする客室がこちら。

オシャレで落ち着いた色合いである洋室からは、美しい須磨海岸を一望できる贅沢な空間です。

真っ白なテラスから、海岸を眺めて過ごす時間は須磨だからこそできる優雅な時間です。

リピーター急増中!浴場から眺める絶景の瀬戸内海





続いて、リピーター急増中と話題の11階展望浴場へとご案内いただきました。

おすすめは入浴パックプラン¥1980コース~です。2階・和食処『漁』にてお食事をご用意です。

さらに、タオル・バスタオル付きのため、神戸観光や海水浴の後でも手ぶらでお越しいだくことができます。

お手軽入浴は¥525からのご提供。(※タオル等はご持参ください)

さらに、売店内にて嬉しいドリンク1本サービス付きです。

■浴場ご利用時間
AM11:00~PM21:00
※月・金は13:00~
※お食事はレストランでのご案内の為、AM11:00~PM14:00までの間にご利用ください。

海を眺め、味わう和食処 漁(すなど)





続いて、2階の和食処「漁(すなど)」へと案内していただきました。

瀬戸内の新鮮な魚介類と、山の幸の絶妙なハーモニーをご満喫できます。

海を眺めながらの会席料理は『漁』の自慢で、昼食は¥1200~のご提供。

須磨と人への想いが生んだ、究極のレイアウト



ホテルや観光といえば、おみやげコーナーも楽しみの一つです。

1階・売店 『かうべ』では、神戸・須磨ならではの特産品やかわいい小物など、さまざまなお土産を取り揃えています。



売り場では、よくみると上の段から下の段まで同じ商品が並んでいます。

こちらは、バリアフリーへの配慮から、車椅子や高齢者の方が、手が届かずにこまることがないように、手の届きやすい高さまで商品を並べています。

ホスピタリティのプロが、お客様への想いが生んだ究極のレイアウト術です。

1人1人のお客様への気配りが、目に見えるカタチとなって表現されています。

■営業時間
AM7:00~PM22:00
年中無休

バリアフリー・ユニバーサルへの配慮

館内にはユニバーサルルームをはじめ、バリアフリーに配慮された設備や貸出しも充実しています。

その中で、今回ご紹介いただいたのが、砂浜散策用車椅子です。



須磨にお越しいただき、須磨の名所である美しい海岸を楽しんでいただけるように、砂浜でも安心の設計となっています。

須磨をこよなく愛し、須磨の魅力をどこまでも伝えたい、そんな優しい想いを感じることができますね。

進化し続ける、シーパル須磨より



フロントでは、義援金の寄付を受け付ける募金箱の設置や「東日本大震災チャリティー・フリーマーケット」の開催をしています。

ご来場者様・フリーマーケット内の募金は神戸新聞厚生事業団を通じて、被災者の方へ義援金としてお送りされました。

最後に、シーパル須磨からコメントをいただきました。

「シーパル須磨は、ただの宿泊施設ではありません。

季節ごとのお得な宿泊プランをはじめ、合宿・研修旅行等、遠方からの神戸観光、地域の方にも気軽にご利用いただける施設として、どんどん進化しています。

バーベキューや日帰り温泉に、実質無料で会議室やホールを借りることも出来ます。」

観るのも、遊ぶのも、食べるまで、全てが充実した館内施設の数々。

神戸・須磨を楽しみ尽くすなら、ぜひシーパル須磨へ。

シーパル須磨のブログはこちらから> http://seapalsuma.ko-co.jp/

編集後記

今回、神戸・須磨の宿泊施設であるシーパル須磨様に取材をさせていただき、地元だからこそできる、おもてなしの心を感じました。
地域に元気がなくなっているといわれる中、接客や売り場、館内に施設に至るまで、人への想いと地元の魅力を発信したいという気持ちが大切であることを学びました。

今回、御多忙なところ長時間にわたりお話ししていただきました藤井様をはじめ、取材等にご協力をいただいたシーパル須磨の皆様、ありがとうございました。このブログ原稿を読んでいただいて、商店街の輝く人の魅力を感じていただければ幸いです。

■神戸市立国民宿舎 シーパル須磨

<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通1-1-1
電話:078-731-6815
FAX:078-734-1896
ホームページ:http://www.seapalsuma.com
メール:infoアットseapalsuma.com
営業時間
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00

文責:指宿

Posted by 人物紹介 at 13:39Comments(0)駐車場・宿泊施設
2011年01月24日

月刊!須磨浦ピープル始まります

月刊!須磨浦ピープルとは?

須磨浦商店街の「人」にスポットを当てて、特集していく連載シリーズですface01



明治時代に創業した地酒専門店さんkirakria2



デンマーク人のホットドッグ屋さんkirakria2



脱サラして、携帯電話もパソコンも持っていない焼き鳥屋さんkirakria2

・・・etc

商店街には、おもしろいお店がたくさんあり、それぞれ、想いを持ってお店をしている方がたくさんいらっしゃいますkirakria2

そんな方々にスポットを当て、商店街の魅力はもちろん、”人”を通じて、気付きや発見、何かを学ぶことなどがお伝えできればと思います!!

これからの連載、どうぞお楽しみにお待ち下さいねkirakira

Posted by 人物紹介 at 19:59Comments(0)お知らせ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人